子ども会やサークル活動などでドミノ体験してみたい方へ。
「ドミノいわて」がイベントをサポート致します。
ドミノイベントを開催したい!!
・日程 ご都合のいい日程を検討してください。
・所要時間 ※2時間程度を推奨しています。
複数の候補日を設定いただき、ドミノいわてに仮予約をお願いします。
ご希望の日程から、およそ2ヶ月前を目安にスタッフの確保および予約状況をふまえ、日程確定のご連絡をいたします。
※開催内容の例です。ご希望により調整可能です。
●はじめての方)所要時間1~2時間
・事前準備:20分 搬入/準備等
・導 入:15分 遊び方、工夫した並べ方などの説明
・自由制作:30~45分 体験・自由遊び
・全体制作:45分 みんなで制作し、最後に倒します
・後片付け:10分
●応用(創造)プラン)所要時間 2~3時間
・事前準備:20分 搬入/準備等
・導 入:15分 遊び方、工夫した並べ方などの説明
・自由制作:30~45分 体験・自由遊び
・設 計:30~45分 仕掛けやデザインを考えます
・制 作:60分 設計したものを制作し、最後に倒します
・後片付け:10分
●ドミノ対決(30秒チャレンジ)プラン 所要時間1~2時間
・事前準備:20分 搬入/準備等
・導 入:15分 遊び方、工夫した並べ方などの説明
・自由制作:30~45分 体験・自由遊び
・ドミノ対決:45分 グループに分かれて、ドミノ並べの対決をします!
・後片付け:10分
会場を選ぶ
●床
ドミノ牌が安定して立てられる場所を選びましょう。例)フローリング、体育館など
ムズかしい例)畳、カーペットなどフワフワ・フカフカな場所・タイル(細かいマス目)など、段差があるもの など
※フローリングやタイルでも、隙間があったり、反りや傾きがある場所は倒れやすくなります。
※身近にあるもの(消しゴム等)を立てて試してみてください。
●広さ
ドミノを並べる場所だけでなく、並べる人が座れる広さを考えましょう。
畳1枚=1名のスペースでは、少し物足りないかもしれません。
貸し出し可能な物品
・ドミノ牌 約9,000個
(白、黒、赤、青、緑、オレンジ、黄、紫、水色、黄緑、ピンク、ブルー、グレー、アイボリー、青緑、白(蓄光))
・透明ドミノ 約500個
・木製ドミノ 約500個
・スピナー、階段など
・紙コップ 約4,000個
など
ご予算
ドミノ体験に必要な道具一式の貸出と、一緒に活動するスタッフが同行いたします。
基本料金(子ども会など非営利団体による活動の場合)
・25名まで:5,000円 25名を超える場合は、参加人数×200円を目安にご予算を設定ください。
※1~25名:5,000円
※30名:30名×200円 = 6,000円 ※50名:50名 x 200円 = 10,000円
(営利)団体・企業様など
・ 10,000円~
※活動費は、団体の運営、道具のメンテナンス等に活用しております。
※別途交通費を頂戴しております。
※会場、時間、規模などによって、ご相談に応じます。
※お気軽にお問い合わせください。
盛岡市「学びの循環推進事業」の講師に登録しておりますので、
事業費補助利用可能です!! ぜひご活用ください。
https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/shiminkatsudo/kominkan/chuo/1000685.html
※活動規模、内容によって活動費用を算出しております。
※子ども会・サークル活動の例
・盛岡市内(見前地区):小学生1~6年生まで 約20名 2時間:5,000円 スタッフ2名
・盛岡市内(松園地区):小学生1~6年生まで 約40名 1時間30分:学びの循環推進事業利用 スタッフ2名
・花巻市内:小学生1~6年生の親子 約15組 7,000円+交通費 2時間:スタッフ2名
お願い
・開催にあたり、アンケート・取材へのご協力をお願い致します。
・広報活動・活動記録として、写真撮影・動画撮影を行います。
・SNS、HPなどでの活動報告にご協力をお願い致します。
お申込み方法
活動内容、日程など、ご相談に応じますので、まずは「お問い合わせ」からご連絡ください。
数日以内に、事務局よりメールにて返信いたします。